|
|
リフォーム工事の説明・見積書などでよく使われる基本用語を
わかりやすく解説します。悪徳業者からの自己防衛にお役立てください。 |
|
|
|
■アイボリー |
慣用色名で象牙色のこと。系統色名は明るい灰黄。象の牙のような色を指す。 |
■相見積もり |
発注先を決める時に業者を比較検討する為、複数の業者に依頼し見積もりを出してもらう事。 |
■青図(あおず) |
トレーシングペーパーに描かれた設計原図から複写された設計図で、地色が青であることから青図(青写真)と呼ばれたが、最近ではCADなどのパソコンで図面を書くことが多いため、白い普通紙が一般的。 |
■上がり框(あがりかまち) |
玄関や床の間の段になった角に取付ける材料で、伝統的にはシタン、コクタン、ケヤキなどの高級木材が使われていたが、現在は集成材にシートで化粧したものが主流である。 |
■アクリル樹脂 |
耐候性、耐薬品性に優れた熱可塑性の樹脂で硬度が高く透明度、着色性に富み照明器具のカバーやドアパネルのほか、小物家具の成形素材に多用される。 |
■足場(あしば) |
工事作業用に組み立てる仮設の作業用通路・床など。ペンキ工事等はこれをやらないと均一に塗れない。 |
■アスベスト |
別名、石綿(せきめん・いしわた)と呼ばれる繊維状の結晶をもった鉱物。最近、ニュースなどでも報道されているように、細かな繊維を肺に吸い込むことで、中皮腫というガン発生の原因になることから、吹き付け施工が禁止されている。 |
■雨どい |
屋根を流れる雨水を軒先に集め、下の部分まで導いて排水する部材。 |
■RC(鉄筋コンクリート)構造 |
沖縄では一般的な住宅にも採用されている代表的な工法。鉄筋コンクリートとは、引っ張る力に弱いコンクリートを引っ張る力に強い鉄筋で補強した構造のこと。耐火・耐久性、耐震性に優れ、自由な造形が可能であるが、重量が大きく施工が複雑で、工期が長いのが難点。 |
■アンカーボルト |
建物の柱脚と基礎などを緊結するために、基礎のコンクリートに埋め込むボルト。 |
|
|
|
■意匠図(いしょうず) |
設計士が書く図面には、仕上表・配置図・平面図・立面図・断面図・矩計図・展開図・各種詳細図・建具表などがあり、これらの設計図の総称を表す。構造図や設備図と区別する意味で使う。 |
■石綿(いしわた) |
→アスベストの頁を参照のこと。 |
■板ガラス |
窓などに普通に使用される平板のガラスで、普通板ガラス・型板ガラス・磨き板ガラス(曇りガラス)・特殊板ガラスなどの種類がある。 |
■板目(いため) |
木材を板状にしたとき、山型に現れる木目のこと。 ⇔柾目(まさめ) |
■1級建築士 |
建築士法で定めた資格で、建設大臣の免許を受けた者。アパートやビルなど、一定以上の大きな建物は一級建築士でなければ設計や工事監理はできない。 |
■犬走り(いぬばしり) |
もともとは塀・建築物・築地塀などと、その外側にある溝や敷石に挟まれた細長い地面のことを指す言葉。現在では、建物の周囲や軒下、塀などを雨水の跳ね返りなどから保護するために、砂利・石・れんが・コンクリートなどで固めた部分を指すことが多くなっている。 |
■鋳物(いもの) |
金属を溶融して、鋳型に流し込んで作った物。 |
■インド綿 |
インド産の綿花の総称。ザックリとした紬(つむぎ)のような味わいがある。 |
|
|
|
■ウォークインクローゼット |
人が収納内へ出入りできる収納部屋のこと。普通のクロゼットは扉を開けてその場で衣服を選んだり、片づけたりするが、ウォークインクロゼットは直接入って作業する。 |
■請負 |
工事の約束をして建築工事を請ける事で、注文者はその結果に対し代金の支払いを約束。注文者は工事未完成のうちでも損害を賠償して契約を解除できると民法は規定している。 |
■内断熱工法 |
構造物の内側、つまり室内側に断熱材を設置する工法。短所としては、コンクリートの温度が外気温に合わせて上下する。したがって、室内の温度もこれに伴って上下しがちになる。 |
■打ち放し |
鉄筋コンクリート造の建物でコンクリート面が型枠を解体したままか、クリア塗装だけの仕上げ。モダンで人気が高いが、精度の良い型枠や良質なコンクリート打設が必要とされる。亀裂などの補修が目立つ、雨漏りしやすいなどの短所も。定期的なメンテナンスが必要。 |
|
|
|
■衛生設備 |
給水・排水・給湯・通気・汚物処理などの配管・器具のこと。 |
■エクステリア |
インテリア(室内)の対語で、門柱・塀・フェンス・バルコニー・アプローチ・庭園などを含め、建物全体の外観・外装などを総称する語。近年は、ガーデニングの流行で家の外周りの植裁・門扉・照明などに対する関心が高まりつつあり、建物の外周を含めた家づくりが求められている。 |
■FRP |
プラスチックにガラス繊維を混ぜて補強した材料で、ポリバスや水槽タンクなどに使われる。 |
■LDK |
リビング・ダイニング・キッチンのそれぞれの機能をひとつにまとめた部屋のこと。家族が集まるスペースになることが多い。 |
|
|
|
■オーク |
アメリカ産の樫材でアメリカではレッドオークと呼ぶが日本では単にオークという。材色は白色または赤みを帯びている。 |
■OS |
半透明の塗料オイルステインの省略語。木目を生かせる着色塗装仕上げ剤。普通は、ボイル油に染料や顔料を混ぜて使用する。 |
■大壁 |
柱を壁の中に隠して見えなくする仕上げ法の事。逆に和室などの柱が露出している壁を真壁(しんかべ)という。 |
■大引き |
根太を支える角材。端は大引き受けか土台に、中間は床束や束柱にのせて固定する。根太と直角になるようにし、通常900mm感覚ほどで配置する。 |
■OP |
オイルペイントの省略語で、木部に塗装する。 |
■オフホワイト |
真っ白でなく、ごくわずかに色味を帯びた白のこと。 |
■オプション |
メーカー・業者の設備機器、造作物などが標準仕様以外のもの。自由に選択して組合せできるが別途料金となる。 |
■オープンキッチン |
キッチンを独立させずにダイニングやリビングのように、コミュニケーションスペースの一つとしてキッチンを利用できるスタイルのこと。 |
■表替え |
畳のゴザとヘリの部分を交換すること。3〜5年が目安。 |
|
用語集TOP カ行→ |