沖縄のリフォーム・増改築ならリ・スタイル。「うそをつかない」「約束を守る」「誠実である」という当たり前のことを基本に、お客様の満足を第一に考えます。
Home リフォームまでの流れ リフォーム用語集
 リフォーム施工例 How to リフォーム!   リ・スタイル?
デザインリフォームであなたらしい空間作りのお手伝い
■住宅・マンションリフォーム ■インテリアデザイン ■店舗デザイン
■設計・施工・監理

〒901−2202 宜野湾市普天間1−10−7 3階
TEL : 098−892−5840  FAX : 098−892−5840

営業時間 : 月〜日曜日 AM9:00〜PM7:00
リフォーム工事の説明・見積書などでよく使われる基本用語を
わかりやすく解説します。悪徳業者からの自己防衛にお役立てください。




■階段 階段のステップの部分を『踏面』(ふみづら)といい、段の高さを『けあげ』という。建築基準法では階段の最低寸法が、『踏面』は15cm以上、『けあげ』は23cm以下と定められている。
■カウンタートップ ワークトップ・天板とも呼ばれ、キッチンの調理作業台のこと。継ぎ目のないものが望まれる。キッチンでは立ち作業が多いため設置する高さや、調理をする上で耐熱性、耐久性に優れたものを選ぶことが重要。材質は人造大理石、ステンレス、タイル、天然石、メラミン化粧板、木など様々なものがある。耐熱性、耐久性の面からは、人造大理石、ステンレスが優れている。
■額縁 窓の回り(上下・左右)に取付ける飾り材のこと。
■瑕疵担保 工事の引渡し時に発見できなかった欠陥が後でわかった場合に請負者が無償修理を保証する事。民法では10年、一般には2年の特約が保証されている。
■仮設工事 建物本体を完成させるための一時的な設備工事。工事完了後は撤去される。足場などの工事がこれに含まれる。
■型枠 コンクリートを所定の形に打ち込むため仮設の枠。コンクリートが硬化すると外す。
■カップボード 食器棚のこと。
■被り(かぶり) 鉄筋コンクリート(RC)で、鉄筋からこれを覆うコンクリートの表面までの最短寸法の厚みのこと。これが薄いと問題がある。
■壁式構造 壁式鉄筋コンクリート構造の事。壁で建物を支える構造で、柱や梁がないため空間を最大限に利用できるが、複雑な形の建物はできない。⇔ラーメン構造
■換気 住宅の換気には、自然換気と強制換気がある。住宅において換気は良質な室内環境の維持や、結露防止のためにも必要不可欠なもの。新築では、シックハウス対策で各部屋への取り付けが義務となりました。
■間接照明 照明の光を天井や壁に反射させて利用する照明方法のこと。室内をやわらかい雰囲気にすることから、インテリアのコーディネートには欠かせない要素のひとつ。



■企画型住宅 ハウスメーカーの商品のなかで、あらかじめプランや仕様が決まっている住宅。割安感があるが、仕様の変更やオプションなどを付けるとかえって高くつくことも。リフォーム業界でも、会社業務の効率化のために仕様が決まった『標準プラン』を設定している会社が増えている。
■基礎 建物自体の重さや、建物に加えられる力をささえる一番下の構造部分。
■鬼門(きもん) 家の位置や方向などで吉凶を判断する家相で忌み嫌うの東北方向で、この方向に台所・浴室・便所の設置は避ける。西南方向は裏鬼門という。
■CAD(キャド) 現在、主流になっているコンピューターで行う設計作業。正確で大量の情報を高速で処理でき、複雑な設計の作業時間が大幅に短縮できる。
■キャビネット 箱型の収納家具全般のことを指す。飾り棚。
■居室 毎日使用する部屋のことで、リビング・寝室・ダイニング・和室・キッチンなどの事。
■強制換気 送風機を使用して行う機械換気のこと。とくに台所・浴室・便所等で用いられる。最近では、天井裏や床下に設置することも多い。機械を使わない換気法を自然換気という。
■共用部分 複数の所有者が共有しているマンションなどにおいて廊下やエレベーターなど、居住者が共用で使用する部分。マンションリフォームの際には、これに注意が必要。



■クーリングオフ 購入意思が不安定な状況のもとで行われた契約の申し込みなどを、一定の条件のもとで白紙にできることを認めた消費者保護制度。リフォーム工事で騙されないための自己防衛の手段として、ぜひ覚えておいてください。
■グレーチング 屋外排水溝の蓋などに使う鋳鉄や鋼鉄製格子状の金物で、車輌などの荷重に耐える丈夫なもの。
■クロス 壁紙の総称で、紙製、布製、樹脂化粧、繊維製などがある。塩化ビニールクロスが主流で、壁と天井の仕上げ材として使われる。
■クローズドキッチン 独立型のキッチンのこと。キッチンからの音や臭気を気にせずに家事作業を行う事が出来る。
■クローゼット 納戸・室内の物置・押入れなど収納用の小室。通常は衣類などを収納する戸棚のこと。



■蛍光灯 光が拡散して全体が均一に明るくなり影が出来にくく、あまり放熱しないのが特徴。消費電力は少ないが、点灯時に最も負担がかかるため頻繁に点灯消灯を繰り返すと寿命が短くなる。
■珪藻土(けいそうど) 珪藻類(植物のプランクトン)の化石から作られた白色または灰色の土のこと。吸・放出性や遮音性、空気浄化作用に優れているため、健康素材として人気がある。クロスに比べ、メンテナンスの部分で手間がかかる。
■化粧合板(けしょうごうはん) 表面にメラミンかポリエステルの化粧板や薄い金属板を貼りつけた合板。色やデザインが豊富なため、家具や店舗づくりによく使われる。
■結露(けつろ) 天井や壁などの表面や内部の温度が空気の露点以下になるとできる。結露の防止策は@水蒸気を必要以上発生させない A換気を行う B壁体の断熱性能を高める C壁体内側表面を吸湿性のある材料とする D壁体内部の断熱材の室内側に防湿層を儲ける E家具を窓から離す
■建築基準法 家の新築や改装の際に、守らなければならない最低限の基準を定めた法律。見直しで基準が変わることがあり、建替えの場合に建物の面積が以前より狭くなってしまうということも。
■建ぺい率 敷地面積に対する建築面積の割合で場所によって異なる。



■格子(こうし) 防犯のために窓に取り付けられている、アルミや鋼製の器材。
■工事管理 工事が設計図書通りに契約工期内で完成するように、施工者が行う作業の監督指導。きちんとした管理なしにいいリフォームは絶対にできません。
■工程表 各工事の順序を時系列的に示す図で、月・週などに分かれる。
■合板(ごうはん) 木材の不均一性などをなくすため、木材を厚さ5mm以下で削って張り合わせて作る建材で、天井・壁・床などに使われる。
■コーキング 水密性や気密性を確保するために、隙間を埋めるための材料。水周りやサッシ周辺などによく見られる透明・白・灰色・黒色のゴム状の材料。
■腰板 壁の下部に貼った板のこと。汚れや・キズなどから保護したいときや、高級感を出したいときなどに使う。
■コンクリート セメント・砂・砂利・水を混合し、固まらせた一種の人造石。
■混合水栓 お湯と水がひとつの蛇口からだせる水栓。加減で好みの水温が得られる。2つのハンドルで調整するものと、ひとつのレバーで水温・水量を調整するシングルレバーがある。
■コンセント 家電や電子機器などに電気を供給するための差し込み口。
■コンパネ コンクリートパネルの略語。コンクリートを流し込む際の枠を構成する耐水合板のこと。




←ア行             用語集TOP             サ行→