沖縄のリフォーム・増改築ならリ・スタイル。「うそをつかない」「約束を守る」「誠実である」という当たり前のことを基本に、お客様の満足を第一に考えます。
Home リフォームまでの流れ リフォーム用語集
 リフォーム施工例 How to リフォーム!   リ・スタイル?
デザインリフォームであなたらしい空間作りのお手伝い
■住宅・マンションリフォーム ■インテリアデザイン ■店舗デザイン
■設計・施工・監理

〒901−2202 宜野湾市普天間1−10−7 3階
TEL : 098−892−5840  FAX : 098−892−5840

営業時間 : 月〜日曜日 AM9:00〜PM7:00
リフォーム工事の説明・見積書などでよく使われる基本用語を
わかりやすく解説します。悪徳業者からの自己防衛にお役立てください。




■排水設備 排水を処理する設備で、配水管・排水トラップ・通気管・阻集器・排水ポンプ・し尿浄化設備など。
■掃き出し窓 敷居の上端面が床面と同じ高さの窓。
■白熱灯 点光源で、集光性があるため、影がくっきり出てものに立体感を与えるとともに、素材感や光源がよく出る。暖かい色味の光で、青系よりも赤系の中間色がきれいに出る。くつろぎや雰囲気、食べ物がよく見えたり、肌の色が自然に見えるのが特徴。
■パイン材 輸入マツ材の事で、ウエスタンホワイトパインなどが知られている。加工しやすく、狂いも少ないが耐候性が小さいので湿気の多い場所には向かない。造作材、床材、家具、合板などに用いられる。
■パーゴラ イタリア語のぶどう棚が語源。屋根部分を格子状に組んだ棚で植物などを這わせてテラス等に影をつくる。
■パテ ガラスの取り付け・塗装の下地処理・鉄管継ぎ目の水漏れやガス漏れ防止などに使う硬いペースト状の充てん材。
■パティオ スペインの住宅建築からきた言葉で噴水や植え込みを配置した中庭の事。実際にはレンガや石、タイルなどをしいた広めのスペースをこういう。
■巾木(はばき) 洋室の床に接している壁の下部に付けている幅10cmほどの板材のこと。プラスチック製などもある。
■はめ殺し窓 開ける事の出来ない窓のこと。採光だけを目的とした窓。FIXとも呼ぶ。
■パラボラアンテナ 回転放出物(パラボラ型)の金属板でいったん電波を反射させて受信する指向性の特に強いアンテナ。衛星放送の受信などに用いられる。
■バルコニー 建物の上階の外壁か内壁からはね出した床。「ベランダ」ともいう。
■バリアフリー 老人や身障者が日常生活を送る上で障害のない状態の事。手すりをつけたり、段差をなくしたりする。



■引き戸 障子やフスマのように、左右に引き動かすことで開け閉めを行なえる扉のこと。
■ビルトイン 造り付けやはめ込みの事をいう。家具の場合は固定はされているもの。キッチンではオーブンや食器洗い機などがある。



■ブナ 広葉樹でブナ科の落葉高木。材は色白で、まだら状のきれいな放射組織が現れる。重く硬い材だが、変色や割れ、腐朽しやすい。家具材、床材などのほか、粘り強いので曲木材としても使われる
■フード 熱気・水蒸気・煙・臭気などを排出する換気用の天蓋。
■吹き付けタイル 建物の外壁に吹きつける仕上げ材で、タイルに似た光沢があり、表面は凹凸模様をつける。
■吹き抜け 建物内部で、上階の床をつけないで、天井を高く取った開放的なスペース。玄関やリビングルームに多く、空間を広々見せるのに有効である。
■付帯設備 建築物に付属する給排水・衛生・換気・冷暖房・電気配線・照明などの設備のこと。
■フッ素樹脂加工 優れた耐候性・耐薬品性・耐熱性をもつ塗料で、現場塗装できる常温硬化タイプも開発されて急速に普及し始めている。持ちもかなりいいが高価である。最近、フライパンの加工にも使われている。
■PB プラスターボードの略語で、石膏ボードのこと。
■襖(ふすま) 紙や布を表面に張った木製の間仕切り建具。
■フラッシュドア 骨組の表面に合板などを貼って、平らに仕上げたドアのこと。ベニヤ・スチール・アルミなどがある。
■ブラケット 壁に取り付ける照明のこと。インテリアのアクセントになる。
■ブレーカー 規定以上の電流が流れると自動的に電流を遮断して電気回路を保護する安全遮断装置。
■フロアスタンド 床に置いて使用する照明器具。光源が支柱などに支えられてい高い位置ついているタイプと、床近くの低い位置にあるタイプがある。部屋の雰囲気作りには最適。
■フローリング 洋室などの床の仕上げに張る比較的幅のせまい木質系床仕上げ材。



■平面図 建物を床から一定の高さで水平に切断して投影した図面で、建物の間取りを各階毎に表現したもの。
■別途工事 契約に含まれていない工事のこと。



■ボイラー 給湯用の湯沸かし釜。灯油などが用いられる為、ランニングコストが安価だが、その都度の給油が必要。
■ボーダータイル アクセントに縁取りに使うような細長いタイル。
■ポーチ 建物の玄関前の屋根を差し掛けたところ。
■ホームエレベーター 2〜3人乗りの小型の住宅用エレベーター。高齢化が進んできた事から普及してきている。
■ホームセキュリティ コンピューターで家庭の安全を自動的に集中管理するシステムで、ガス漏れ・火災・盗難・施錠忘れなどを感知するセンサーを取り付けて早期発見をしようとするもの。
■ポリバス ガラス繊維強化プラスチックで作られた浴槽のことで、軽量・耐水・耐圧・耐熱・耐酸性に優れている。安価で普及品。
■ホルムアルデヒド シックハウス症候群の主な原因と言われる化学物質。強い刺激臭のある気体で、合成樹脂の原料となるほか、木材処理など幅広い分野で使用されている。近年、その有害性が指摘されるようになり、ノン(ゼロ)ホルムアルデヒドをうたった健康志向のクロスや接着剤が登場し人気を集めている




←ナ行             用語集TOP             マ行→